こんにちは。

そうそう、金縛りにあったんだよ。
おれの人生で無縁だと思ってたからめっちゃ怖かった、まじで。。
あれほんとに動けないんだね。
なんか変な音とか聞こえてきたから、おれもうダメだと思ったよ。
てことで怖すぎたから原因と対策を調べておこうと思う。
目次
金縛りってそもそもどんな現象?
そもそも金縛りとはどんな現象かというと、意識は起きているのに手や足などが動かすことができない状態になることだ。
基本的に夜寝ていて、目が覚めた時に起こることが多い。
人によっては目を閉じることが出来なかったり、霊が見えたり、身体の上に何かが乗っている感覚があるということもあったりする。
霊が見えるというのはよく聞くけど、これは脳が幻覚を見てしまっているだけなのだそうだ。
昔は霊的なものの仕業だと言われてたりもしたけど、現代の医学にも解明されており、「睡眠麻痺」という症状と呼ばれている。
じゃあなんで金縛りになんてなるんだろう?
なにが原因なのかという話。
なんで身体が動かせないの?金縛りになる原因は?
「睡眠麻痺」って呼ばれてるくらいだから、睡眠が関係している。
まず知っておいてほしいのが、人間が寝てるときって、実は2つの状態が交互切り替わっている。
「身体は寝てるけど、脳は起きている状態」と「身体は起きてるけど、脳は寝ている状態」の2つだ。
それぞれ「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」と呼ばれるものだ。
普段であれば「ノンレム睡眠」から始まるようになっているが、ストレスがたまっていたり体が疲れているときなど、リズムがおかしくなり「レム睡眠」から始まってしまうことがある。
このせいで、脳が起きているのに身体が寝ていて動かせないという状態になってしまうのだ。
じゃあこれはどうやって対策すればいいのかって話。
金縛りにならないためには?対策はあるのか?
睡眠のリズムが乱れるのは、ストレスや疲れが原因の一つだ。
だからまずはストレスをためないようにリフレッシュしたり、マッサージなどで体のケアをすることも効果的だと思う。
あとは金縛りが起こりやすい状態を知っておくと、避けることができるかもしれない。
仰向けで寝る
仰向けで寝ると、金縛りが起こりやすいと言われている。
仰向けは、一番身体の力が抜ける体勢だからリズムが狂いやすいということらしい。
できれば横向きで寝ることが望ましいそうだ。
夜更かしや睡眠不足のとき
睡眠のリズムが関係してるんだから、当たり前といえばそうだ。
普段なら寝ている時間に夜更かししたり、中途半端な時間に寝始めたりしたときは注意した方がいいかもしれない。
もしくは睡眠が足りてなければ、変なタイミングで睡眠のサイクルが始まってもおかしくはないだろう。
寝る前に興奮をしすぎるとき
寝る前に怖い話を聞いたり、刺激の強い内容のテレビを見たりなどで脳が興奮したときは気を付けた方がいいだろう。
もしくは旅行に行ってるときや、明日楽しみなことがあってワクワクしてるときなどは脳が興奮状態のまま睡眠に入ってしまうことがある。
脳が興奮しすぎると、脳より先に身体が休んでしまう状態になりうるからだ。
金縛りになったら、どう対応すればいいの??
原因や起こりやすい状態を知っていたところで、なるときはなる!笑
じゃあ実際なってしまったらどうすればいいのか?
一番大切なことは、身体が動かなくても焦らないこと!!
「あー金縛りか。疲れてんのかなー。動けないんだから気にせず寝るか。」
ってくらい余裕があると、もう金縛りは怖くない。
あとは、手や足の指先から少しずつ動かしてみること。
すぐには動かなくても焦らずに試していると、少し動かせるようになる。
そうするとだんだん身体も動かせるようになってきて、金縛りも解けるようになるということだ。
まとめ
金縛りになるのは、睡眠のリズムが乱れてしまうことが原因。
これを避けるためには、身体や心のリフレッシュをすることや、起こりやすい状態を知っておくこと。
そして金縛りになってしまったときは、焦らずにそのまま寝たり、指先から少しずつ動かしていくことで治ったりすることもある。
とにかく金縛りは霊的なものの仕業ではなく、ただの睡眠のリズムがおかしくなっているだけだから怖がることはない。
焦らずに落ち着いて対応すればなんてことはないってことがわかった。
まだ1回しかなってないけど、次になったときは完璧な対応をしてやろうと思ってる。
「金縛りかかってこいやーー!!」
ってことで終わりです。笑
コメントを残す